2015-04-28

DJ CAM: Miami Vice




フランスが生んだ最高のメロウ・ビーツ・マスター、DJカムによる驚きの『マイアミ・バイス』トリビュート!


ファンにはおなじみの「Crockett’s Theme」や「In the Air Tonight」(フィル・コリンズのカバー)をはじめ、ドラマやサントラへの深いリスペクトを音の端々に滲ませつつ、「アブストラクト」と「ジャジー」という近年の彼の二本柱を見事に統合させた上質なコンセプト・アルバム





















DJカム/マイアミ・ヴァイス

DJ CAM: Miami Vice
Inflamable / ritmo calentito (RTMCD-1149)


1)   Crockett’s theme
2)   In the air tonight feat Earl Davis
3)   Music to drive by feat Mc Eiht
4)   Move that dope
5)   Love theme
6)   Thubbs theme
7)   The chase
8)   Inside the strip club
9)   Street Life feat Mc Eiht
10)        A dangerous method
11)        End title
12)        Welcome to Little Haiti
13)        Weather underground
14)         On Ocean Drive





◆ シャドウやヴァディム、アンクルらと並んで「アブストラクト」で一時代を築いたフランスの巨匠DJカムは、2000年代に入ってからジャジー/メロウ系のリリースでも活躍し、ジャンルや世代をまたいで幅広く注目を浴び続ける、まさに「ヘッズ」な鬼才。


◆ そんなカムがあの『マイアミ・バイス』のトリビュートを制作!


◆ マイアミ・バイスの音楽と言えば、やはり何といってもヤン・ハマーのテーマ曲。あの近未来的でありながらどこかレトロでヴィンテージな流線形の世界観を、現行インディーのR&Bオマージュを思わせるスクリュード・ボーカルやスペイシーなシンセ・サウンド、カムならではの硬質なヒップホップのトラックを用いて見事に今様モードへとアップデート、ここでしか聴くことのできないオリジナルな世界を構築!


◆ ヒップホップやインディー・ミュージックの現行マナーの上でカム本来のアブストラクト・フィーリングと2000年代以降のメロウネスがナチュラルに溶け合った、彼のキャリアの新たな1ページを切り拓くフレッシュな一枚!


◆ MC Eight(③⑨)、Earl Davis(②)をフィーチャリング。




2015-04-27

【余談】 ファラオ・サンダースのテレサ期作品再発




ファラオ・サンダースのテレサ・レーベル時代の4作品がCD再発されましたね。エド・ケリーとの盤は初めての国内盤リリースとなりますでしょうか。『ライヴ』のハイカロリーな感じとはまた趣きを異にした、この盤の「You've Got To Have Freedom」も、地味にいい感じで聴き入ってしまいます。


そういえばこのレコード持ってなかったな、と思ったらディスクユニオンさんにテレサ盤のデッドストックが → こちら と思いきやすでにソールドアウト…


ただ他のリリースのデッドスックも入ってきているようで → 『Heart Is A Melody』とか『Shukuru』とか


『Shukuru』の「Jitu」とかもかなりの名曲ですね。




と、脱線してしまいましたが、『ジャーニー・トゥ・ジ・ワン』『リジョイス』『ライヴ』の3枚はクラシックスですね。未聴の方はこの機会に是非。とにかく『ライヴ』の「You've Got To Have Freedom」は筆舌に尽くしがたい。


タワレコさんのページでまとめて試聴いただけます → こちら






















2015-04-22

Half Silk - Delicious Crime






ホースビーチのライアンの別プロジェクト=HALF SILK、いい感じです。同郷マンチェスターのバレアリック系レーベル、Aficionado Recordingsからのレコード・ストア・デイ記念盤に収録。是非この路線でもアルバム作ってほしいですね。


















2015-04-21

SUMY: Tryin To Survive




南米の小国スリナム出身で、オランダを拠点に人気を博したブギー/ファンク系アーティスト=サミー。その83年リリースの唯一作『Tryin To Survive』がオランダの名門ラッシュアワー・レーベルから世界初CD化となります。


ミッドナイト・スターやレイクサイド、あるいは初期プリンスを思わせる軽快でありながらブラックネス溢れる絶品エレクトロファンク・サウンドを満載。まだまだ秘宝が眠る発掘シーンのネクスト・レヴェルを告げる驚きの一枚です。


是非、ご注目下さい。


















サミー/トライン・トゥ・サヴァイヴ

SUMY: Tryin To Survive
Rushhour / ritmo calentito (RTMCD-1148)  EU IMPORT  ボーナストラック2曲収録

ジャケ写(大) こちら

1. Sumy Funk Force
2. Where Were You Last Night (Sexy Lady)
3. Soul With Milk
4. Bitch, We Danced A Lot
5. Escape From The Earth
6. Goodthingman
7. Marriage
8. Milk-Mix
9. Escape With Me
10. Going Insane (Bonus track)
11. Funkin In Your Mind (Bonus track)





◆ 南米大陸の北端に位置するカリブ海に面した小国スリナムの出身で、80年代初頭に主にオランダで人気に火が点いたファンク系アーティスト=サミー。


◆ サミーは1970年代末に活動を開始、ミッドナイト・スターや初期プリンスにも通じる軽快なポップ・センスとキャメオやレイクサイドを思わせるブラックネス溢れるファンク魂を併せ持った絶品サウンドでスリナム~オランダの音楽界を席巻し、一時はメジャーのフィリップスからもシングルをリリースしていたスリナム・シーンの逸材。


◆ ディガーの盲点とも言えそうなスリナムという意外な国の出ながら、その質の高さが世代を越えてコレクターたちの耳を魅了、2000年代に入ってから多くのレコード掘りたちが目を血走らせながら発掘合戦を繰り広げていたといマニア垂涎のアーティスト。


◆ 本作『Tryin To Survive』はそのサミー名義での唯一のフル・アルバム(彼は現在もクリスナラー=Krisnallah=と名を変えアーティスト活動を継続)の、ラッシュアワー・レーベルからの再発盤。先行発売されたヴァイナルが即ソールドアウト、再プレスに次ぐ再プレスで話題が沸騰する中、満を持してのCDリリース!


◆ オランダでは2年前にラッシュアワー傘下のキンドレッド・スピリッツ・レーベルがスリナムのブギー・サウンドに焦点を当てた『スリナム・ブギー』(Surinam! Boogie & Disco Funk From The Surinamese Dance Floors 76' - 83')をリリース、知られざるシーンの秘密の一部が紐解かれていた。本作は、その発展的なスピンオフ企画とも言えるアルバム再発。


◆ モダンソウルやダンス・クラシックスのファン、ジャズマンやナウアゲインあたりの再発好き、ナイジェリアなどのディスコ/ブギーものでこのテのサウンドにハマってしまったワールド系リスナー、中南米音楽ファン、さらには現行インディのシンセ・ミュージック・ファンまで、幅広くレコメンドできるユニークな作品です。


◆ まだまだたくさんの秘宝が眠る発掘シーン、そのネクスト・レヴェルを告げる驚きの一枚!


◆ オリジナル発売:1983年


◆ LP未収録のボーナス・トラックを2曲追加収録。M⑩「Going Insane」は彼の記念すべき初シングル(79年発売)のA面曲。M⑪「Funkin In Your Mind」はフィリップス・レーベルからのシングル曲。





























2015-04-10

JOAKIM: Each Other




タイガースシ首領ジョアキムの昨年のアルバム『Tropics of Love』からの新しいシングルが月末リリースになります。


JOAKIM "Each Other"
Tigersushi / Because Music (BEC5156097)
Release : 27.04.2015

Special Remarks: 12’’ in white sleeve with holes LIMITED TO 300 COPIES

Tracklist:

A1. Each Other (Joakim Club Mix)
A2. Each Other (Vicram Remix)
B1. Each Other (A/JUS/TED Remix)
B2. Each Other (DJ Slow Remix)




ジョアキムによれば、この曲は『Tropics of Love』の中でも特にお気に入りの一曲だとか。


「これまでよりもスロウでソウルフル、そしてセクシー。新しくトライしたいと思っていたことを、ここで色々と試したんだ。今の自分のムードを象徴するような一曲だ」とのこと。


「Each Other」はニューヨークのバンド、ドラゴンズ・オヴ・ジンスのアクウェティをフィーチャーしているのですが、ジョアキムは、「彼と出会っていなかったらこの曲が生まれることはなかった」ときっぱり。


「2年前にカミーユ・アンロの『偉大なる疲労』という映像作品に曲をつけたことがあった。ヴェネツィア・ビエンナーレで銀獅子賞を受賞した作品なんだけど、そのレコーディングで、共通の友人を介してアクと初めて会ったんだ。」


それ以来ふたりは交流を深め、『Tropics of Love』にも参加してもらうことになるわけですが、これもまた偶然の産物というか、必ずしも彼をこの曲のボーカルに、ということでもなかったようです。


「レコーディングの合間に彼がふらりとやって来たので、デモを聞いてもらったんだ。別にどうこうしたいとか、特にアイデアはなくて、ただ聞いてもらいたかったから、というだけだった。」


「ところが彼はあっという間にその場でリリックを書き上げて、じゃぁレコーディングしてみようか、ということになって、1時間後にはもう曲が出来上がっていたんだ!」


『Tropics of Love』に関しては『iLoud』でインタビューいただいてますので、是非、そちらもご覧いただけたらと思います。


http://www.iloud.jp/interview/joakimtropics_of_love.php


以下はリミックスに関するジョアキムのコメント。


ペリカン・フライのDJ Slowはこの楽曲のエッセンスをよく掴んで、うまくソフトな方向にまとめ上げてくれた。 A/JUS/TEDのジャスティン・ストラウスはミルクン・クッキーズ以来ずっとニューヨーク・アンダーグラウンド黄金時代のリアル・ヒーローだ。ホーリー・ゴーストやブラッド・オレンジのリミックスもよかったから、彼らのほうからリミックスしたい、と言ってくれたのは驚いた。是非!という感じだったよ。Vicramはフランスの新人で、まだまだミステリアスな存在だ。ただ何曲か彼のトラックやデモを聞かせてもらっていて、とにかく、すごい可能性を秘めた将来が楽しみなアーティストだよ。」






















2015-04-09

Spring Is Coming Mixtape by Darkness Falls




Trentemollerのレーベル<HFN>からデンマークのエレクトロポップ・デュオDarkness Fallsの春ミックスが届きました。ナンシー・シナトラ、パフューム・ジーニアス、リッキ・リーからニック・ケイヴにニック・ドレイクまで、いい具合です。


新作『Dance And Cry』も間もなくの発売、引き続きご注目ください。



***************************************

Spring Is Coming Mixtape by Darkness Falls
03.2015

01. Rondells: On the Run
02. Nancy Sinatra: Friday’s Child
03. Rodrigo Amerente: Hourglass
04. Lust For Youth: Epoetin Alfa
05. Perfume Genius: Longpig
06. WU LYF: Such a Sad Puppy Dog
07. Ultimate Painting: She's a Bomb
08. Lykke Li: No Rest For the Wicked
09. Darkness Falls: Night Games
10. Lower Dens: Brains
11. Nick Cave & The Bad Seeds: Water's Edge
12. Nick Drake: River Man

***************************************























2015-04-08

Gr○un土: Vodunizm





ジワジワと時間をかけて骨の髄まで染み込むオーガニックなメディテーション・トリップ・サウンドを満載。オルタナティヴでヴードゥーな突出した世界観に中毒者続出必至。


Multi CultiのDJ Thomashの大阪公演をやってくださいましたChillmountainのGr○un土さんによるフル・アルバム『Vodunizm』がリリースになりました。


『Multi Culti Japan』のシャーマニック/マージナルな世界観にも通じるギリギリのダンス・ミュージック。境界線上で危うい綱渡りを繰り広げながら……あちら側(どこだ?)に吸い込まれてしまうこと確実!これはクセになります。


是非、チェックいただけたらと!


After having released re-edits and music on the labels like Magic Wand and Most Excellent Unlimited, DJ GrOund has finally put out his debut album "Vodunizm" on his own Chillmountain imprint.

Resonating with contemporary (deep) house revival, balearic and nu-disco kind of groove around the world, DJ GrOund, hailing from Osaka Japan, has been establishing his own place to stand with unique meditative sound, sinking deep into body and mind, going nowhere in particular, yet naturally fitting anywhere.

The album gets raved and has his mix on air at the RinseFM show by Auntie Flo, of Huntleys and Palmers fame.  His music is also played by DJ Thomash (Multi Culti).

DJ GrOund orgaizes "Chillmountain" open-air party every year and is maiking a great conribution to the alternative music scene in Osaka, inheriting what EYE / Boredoms, Altz and the like has made.

http://chillmountain.jimdo.com/




























2015-04-07

KEYS BY GRANDBROTHERS





初アルバム『Dilation』を投下したばかりのGrandbrothersがoki-niのミックス・シリーズに参戦。


http://www.oki-ni.com/mix-series/ms233-grandbrothers-keys-oki-ni-mix


スティーヴ・ライヒ、ビル・エヴァンスからトレントモラーまで、彼らがどんなところからインスピレーションを受けて音楽を作っているかがよくわかる素敵な選曲となっております。是非聞いてみてください。



 

Kabusacki Band plays Roadrunner (featuring Maxi Trusso)




フェルナンド・カブサッキ新作『The Champion』から、ジョナサン・リッチマン「ロードランナー」のカバーを、どうぞ。


アルバムも引き続き宜しくお願い致します。




新作





1st再発





前作





2015-04-06

【余談】 カルロス・ガーネットのミューズ期作品再発




イギリスのソウル・ブラザー・レコードからカルロス・ガーネットのミューズ時代の作品が全て再発されました。去年の夏ごろからひとつずつポツリポツリと復刻されてましたが、晴れてそれが全部完了したようで。


カルロス・ガーネットはフレディー・ハバートの1968年作品『ソウル・エクスペリメント』でレコーディング・デビュー、マイルス・デイヴィス、ファラオ・サンダースやノーマン・コナーズ作品への参加を経てミューズから74年に初アルバム『ブラック・ラヴ』を発表。以降ミューズで『ジャーニー・トゥ・エンライトゥンメント』(74年)、『レット・ディス・メロディー・リング・オン』(75年)、『コスモス・ニュークリアス』(76年)、『ザ・ニュー・ラヴ』(78年)と計5枚の作品を残しました。


いまも現役です。


何年か前にTOKYO CROSSOVER JAZZ FESTIVALでも来日して元気な姿を披露してくれましたね。ムーンスターの勝手リミックスから実現してしまったという来日のエピソードも面白いので、是非この記事もご覧ください。


で、カルロスさんといえば初作『ブラック・ラヴ』収録の「Mother Of The Furture」をはじめ、どの作品にもキラー・チューンがあって、クラブジャズ/レアグルーヴ好きのあいだでコンスタントに人気を博しつつも、90年代に日本だけで『ブラック・ラヴ』が単発復刻された以外、何故かCD再発がされてこなかったアーティストでした。


ようやく、という感じですね。


『レット・ディス・メロディー・リング・オン』はストリングス入り、『コスモス・ニュークリアス』はビッグバンドです。『ザ・ニュー・ラヴ』には日野皓正さんも参加してます。


パナマ生まれということで、パーカッションのきいたトロピカルなフロア仕様の曲が多くて、どの作品もオススメです。





















2015-04-02

【リリース情報】 AVALANCHE: Perseverance kills our game




フェアポート・コンヴェンションが初期アシュ・ラ・テンペルとジャムったかのごときミステリアスなフォーキィ・スペース・ロック隠れ名盤世界初CD化企画。


アラン・スティーヴェルの影響を受けトラッドやフォークとスペース・ロックの実験的混合を試みたオランダの6人組バンド<アヴァランチ>が1979年にリリースした唯一のアルバム『パーサヴィアランス・キルズ・アワ・ゲーム』を、多くの良質なプロッグ/フォーク系再発でおなじみのスペイン<GUERSSEN>が復刻。


アヴァランチ/パーサヴィアランス・キルズ・アワ・ゲーム

AVALANCHE: Perseverance kills our game
GUERSSEN / ritmo calentito (RTMCD-1140)

1. Lodalientje
2. Cola
3. Tik
4. Hymn On Wind And Water
5. Maiden Voyage
6. Gimmick For Twenty Fingers
7. Transcendence (for Leo)
8. Images Of Long Gone By
9. Oblivion





アヴァランチは、チーズの産地として知られるオランダの風光明美な田舎町ゴーダ(ハウダ)出身で、1970年代半ばから80年代初頭にかけ活動したグループ。牧歌的ながらも耳に残る美しいメロディーとエクスペリメンタルなスタイルを融合させた唯一無二のインストゥルメンタル・サウンドを武器に地元ゴーダやロッテルダムのライヴ・サーキットで頭角をあらわし、一時はカズ・ラックスの前座もつとめるなどその将来を嘱望されたが、メンバー各人の方向性の違いから本作1枚を自主リリースしただけで解散したヨーロピアン・サイケのカルト・バンド。


『パーサヴィアランス・キルズ・アワ・ゲーム』は、アコースティックなフォーク・ロック、しかもインストゥルメンタルを軸としたアルバム前半(①~⑤)、長尺なスペース・ロック的アプローチでサイケデリックな音世界を展開する後半(⑦~⑨)と、大きく趣きを異にした両極のムードを、美しいメロディーや入念に練り込まれた確かなアレンジやアンサンブルで見事に調和してみせた力作で、サイケやフォーク、辺境好きなどジャンルを越え熱心なコレクターのあいだでピンポイントに注目を集めてきた希少盤。


再発盤解説は『MOJO』や『Record Collector』への寄稿や、90年代のサイケ・リバイバルをけん引したUKの重要レーベル<Delerium Records>の運営でも知られたリチャード・アレンが執筆(日本語対訳付)。




2015-04-01

TODD RUNDGREN / EMIL NIKOLAISEN / LINDSTROM: Runddans








「『ランダンス』はトッドが40年ずっと心に思い描き続けてきたものを形にした理想のレコードだ」
--- 『MOJO』


トッド・ラングレンとリンドストローム、セレナ・マニシュのエミル・ニコライセンが合体!


かねてから噂されていたジャンルも世代も越えた未知のコラボレーションが遂に解禁!


ラングレン・マナーのメロディアスなムードとバレアリック・ディスコの心地よいグルーヴ、トリッピーなシューゲイズ/サイケデリック・サウンドが正面衝突、まさに「ラングレン+ダンス=ランダンス」、無重力過ぎる驚きのスペース・ミュージック桃源郷がここに完成!



















トッド・ラングレン/エミル・ニコライセン/リンドストローム/ランダンス

TODD RUNDGREN / EMIL NIKOLAISEN / LINDSTROM: Runddans
Smalltown Supersound (CLTCD-2049)

1. B for Birth
2. Liquid Joy from the Womb of Infinity
3. Oppad, Over Skyene
4. Solus
5. Put Your Arms Around Me
6. Altar of Kauaian Six String (Todd’s Solo)
7. Out of My Head (Lone Vibes)
8. Rundt Rundt Rundt
9. Wave of Heavy Red (Disko-Nektar)
10. T.H.E. Golden Triangle (Dry Mouthed Gargoyles in a Fountain of Fluorescent Shepard Tones)
11. Ravende Gal (Full Circle)
12. Ohr..Um..Am..Amen (Aftermath)



◆ 世代を越え多くの音楽ファンを魅了し続ける稀代のメロディメイカーにして天才マルチ・インストゥルメンタリスト、トッド・ラングレンは、70年代から80年代にかけてザ・バンド、グランド・ファンク・レイルロード、ホール&オーツからパティ・スミス、XTCまで多くのヒット作をプロデュース、レコーディング・アーティストとしても70年のデビュー・アルバム『ラント』以来コンスタントに活動、還暦を過ぎたいまだ現役を続け、2015年発表の新作『Global』でまたも止め処ないクリエイティヴィティを見せつけたばかり。


◆ リンドストロームは、ハイム、ラナ・デル・レイ、ロキシー・ミュージックからリトル・ブーツまで、メジャー・アーティストのプロデュースやリミックスも多数、トッド・テリエと共に北欧ニュー・ディスコ・シーンをけん引するフロント・ランナーとして躍進を続けるノルウェーのトップ・エレクトロニック・プロデューサーのひとり。


◆ エミル・ニコライセンも同じくノルウェーの出身。4ADからのアルバム・リリースで世界的な支持を獲得、地元オスロのシーンではインディ/クラブ・ミュージックのカテゴリーを越えクロスオーバーな人気を誇るシューゲイザー・バンド、セレナ・マニシュのギター/ボーカルとして活動。


◆ 2012年にリンドストロームのアルバム『Six Cups of Rebel』のシングル「Quiet Place To Live」をトッド・ラングレンがリミックス(このバージョンは、ラングレンがキャリア史上初めて手掛けたリミックスでもあった)、それをきっかけに両者は交流を深めスタジオ入り、リンドストロームの古くからの友人であるエミルも招き入れてセッションを行った。


◆ その後3者はラングレンのハワイのスタジオで作業を続け、この40分に及ぶ壮大なスペース・サイケデリアを完成させた。


◆ トッド・ラングレンはここ数年エレクトロニックなフィーリングを大胆に取り入れた野心的なサウンドで未知の領域を切り拓き続けてきたが、リンドストロームという最高のパートナーを得て、遂に自身が心に描いてきた音のユートピアを完成させるための秘密の扉を開いた!


◆ そこにエミル・ニコライセンによる強烈なトリップ感覚を持ったシューゲイズ/サイケデリック・センスが注入され、アルバムは、あらゆる磁場から解き放たれた、どこまでも無重力で秘境ムード溢れる、類を見ない突出した世界観を見せつける傑作となった!


◆ 還暦を過ぎてからこんな攻めのアルバムをサクっと作れてしまうトッドやはっぱ天才だ!


◆ 従来のトッド・ラングレンのファンはもとより、リンドストローム『Six Cups of Rebel』のプログレッシヴな世界観にハマってしまった方、セレナ・マニシュのファンの方も是非。飽くなき音欲を持った全ての音楽ジャンキーにオススメしたい、2015年指折りの問題作です。